臨床心理学にいる

臨床心理学や犯罪心理学についてだらだらと書き綴るサイト。

2022-08-03から1日間の記事一覧

アルコール精神病

1.アルコール精神病の定義 実際のところ、アルコール精神病に定義はなく、アルコール依存に関連して生じる神経・精神障害の総称である。何でもあり。 (2)アルコール幻覚症 アルコール精神病の一つ(下位カテゴリー)で、アルコール依存症の人が多量の飲酒…

アルコール依存症

1.アルコール依存症の特徴 アルコールは、リラックスした気分や酩酊の心地よさ、人付き合いのツール、酒に伴う楽しい雰囲気などのために行われるが、いつしかそれが形骸化し、飲むことだけが目的になる。酒を飲まなければならないとの強迫観念に囚われ、不…

フェティシズム

1.フェティシズムの意味 母子関係に重大な問題があると、幼児は母親や移行対象によって自分自身を慰めることができず、「安心できるほどの強固な、たわまない、形の変わらない、信頼できるほど丈夫な」ものを必要とする。そうすることで、自分の身体を自分…

サディズムとマゾヒズム

1.サディズムの意味 サディズムとは、子ども時代の外傷体験を他人に強制することによって、復讐とともに克服した感覚を得ようとする試みである。自分が身体的・性的な虐待にあった小児期のシナリオを無意識的に再現させようとしていることが多い。 2.マゾ…

のぞき

1.のぞきの特徴 のぞきには、女性に対して秘密裏に攻撃し、征服したいとの願望が含まれている。 子どもが両親のセックスを目撃したり、立ち聞きしたりした際、去勢不安を引き起こし、受動的に体験した外傷体験を能動的に克服する試みとして、その行為を繰り…

公然わいせつ

1.公然わいせつの意味 自分の性器を見知らぬ女性や女児に見せつけることによって、自分自身が去勢されていないことを確認しようとする。被害者の不安と驚きは、去勢不安を癒やし、女性を支配する感覚をもたらす。その際、自分は価値のある男性としての感覚…

色々なうつ病

1.色々なうつ病 うつ病とされるものはたくさんある。使われている「うつ病」もあれば、すでに使われなくなった「うつ病」もある。 (1)心因性うつ病 心因性うつ病には、狭義の概念と広義の概念がある。狭義の概念は、もともとJ.ランゲが提唱したもので、①…